2015年12月16日

Kalafina『far on the water』

far on the water(初回生産限定盤A)(DVD付) - Kalafina
far on the water(初回生産限定盤A)(DVD付) - Kalafina

far on the water(初回生産限定盤B)(Blu-ray Disc付) - Kalafina
far on the water(初回生産限定盤B)(Blu-ray Disc付) - Kalafina

far on the water - Kalafina
far on the water - Kalafina

far on the water(完全生産限定盤) [Analog] - Kalafina
far on the water(完全生産限定盤) [Analog] - Kalafina

(楽曲レビュー)
1.into the water
 自然に混在している水をイメージしたような短編曲。英語の歌詞を歌っていますがほとんどインストに近いですね。

2.monochrome
 民族音楽の要素が適度に入った編曲とハーモニーが、これぞKalafina×梶浦由記節!と思わせる楽曲。歌詞はどことなくファンタジー色もあるような。いずれにしても滝の水が見える栃木県辺りの光景が頭に浮かぶサウンドであることは間違いないところ。

3.五月の魔法
 愛と自然の調和をテーマにしたような、三拍子リズムのスケール大きい楽曲。

4.ring your bell
 今年5月リリースのシングル曲。アニメ『Fate/stay night [Unlimited Blade Works]』2ndシーズンエンディングテーマ。Aメロからサビにかけて少しずつ高揚していく構成とメロディーには流石の一言。

5.うすむらさき
 うすむらさきが指しているのは歌詞の冒頭に出てくる春のスミレの色でしょうか。ゆったりとしたリズムに響くバンド演奏と弦楽器の音とハーモニーが重く響きます。

6.identify
 ロックバンドの演奏のみで通したナンバー。Kalafinaの楽曲の中では異色と言えそうです。

7.灯影
 前曲とは全くもって対照的な、弦楽器とピアノがメインの重いバラード。

8.One Light
 先行シングル曲。アニメ『アルスラーン戦記』第2クールエンディングテーマ。6.と7.の編曲を融合させたような楽曲。シングルの中ではロック色やや強めかつテンポ速め。普段より強めの調子で歌うボーカルも耳に残ります。

9.むすんでひらく
 ミディアムテンポのKalafinaらしいナンバー。パートの割りふりが他の曲と比べて少し変わっていますね。

10.heavenly blue
 2014年8月リリースのシングル曲。アニメ『アルドノア・ゼロ』オープニングテーマ。個人的にKalafinaといえばまずこれ!と言いたいくらいの素晴らしい名曲。メロディーといい編曲といいハーモニーといい非常に完成度が高いです。

11.空色の椅子
 ハープの音色とハーモニーが心地よく響くバラード。

12.believe
 2014年11月リリースのシングル曲。アニメ『Fate/stay night [Unlimited Blade Works]』エンディングテーマ。切迫感のある構成もまたクオリティ高し。

13.far on the water
 アルバムのラストというより、そのまま最初の曲に輪廻することをイメージして作られたようなナンバー。確かに天から与えられて土に含まれ、また空に向かってゆくのが水という物質。こういう曲になるのも必然と言うべきなんでしょうか。『歴史秘話ヒストリア』エンディングテーマ。このタイアップもすっかり長くなりました。

(総評)
 今作で6枚目となるKalafinaのアルバム、レビューするのは今回が初になりますがおおよそイメージ通りの作品でした。クオリティの高い梶浦由記プロデュースのサウンドと3人の美しいハーモニー、ロックアレンジもあれば弦楽器メインの楽曲もあり。今作ならではの特徴はやっぱりタイトルがタイトルだけあって、”水”というワードと”自然”のイメージが強いということになるのでしょうか。これもまたKalafinaのイメージによく合っていて、良かったと思います。一定のポジションは既に築いている印象がありますが、それが更に強固になった作品とも言えるでしょうか。いずれにしてもKalafinaを聴き始める人にとっては、まずは2枚のベストアルバムになると思いますがその次に手に取る作品としては十分お薦めできる内容ですね。次作にも期待したいです。



posted by Kersee at 22:40| Comment(0) | アルバムレビュー(女性J-POP) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。