2019年04月22日

平成回顧〜平成7年マイベスト30

〜主な出来事(世相)〜
・阪神淡路大震災
・地下鉄サリン事件
・Amazon.comがサービス開始
・Windows 95発売開始
・コギャルブーム、アムラーブーム
・野茂英雄がアメリカ大リーグデビュー

〜主な出来事(音楽・エンタメ)〜
・HEY! HEY! HEY!放送開始
・すべての歌に懺悔しな!!論争
・死去→テレサ・テン、林伊佐緒
・解散→THE BLUE HEARTS、光GENJI SUPER 5、ZOO
・デビュー→globe、華原朋美、MY LITTLE LOVER、平井堅、岡本真夜、相川七瀬、V6、山崎まさよし

1.TOMORROW/岡本真夜
2.Over Drive/JUDY AND MARY
3.シーソーゲーム〜勇敢な恋の歌〜/Mr.Children
4.Fly Baby Fly/プリンセスプリンセス
5.ロビンソン/スピッツ
6.ら・ら・ら/大黒摩季
7.LOVE LOVE LOVE/Dreams Come True
8.HELLO/福山雅治
9.追憶のマーメイド/THE YELLOW MONKEY
10.愛が見えない/ZARD
11.太陽が燃えている/THE YELLOW MONKEY
12.二人は恋人/森高千里
13.JUST MY FRIEND/米米CLUB
14.晴天を誉めるなら夕暮れを待て/ASKA
15.夢見る少女じゃいられない/相川七瀬
16.サンキュ./Dreams Come True
17.Hello, Again〜昔からある場所〜/MY LITTLE LOVER
18.【es】〜Theme of es〜/Mr.Children
19.タイムマシーン/藤井フミヤ
20.Chase the Chance/安室奈美恵
21.masquerade/trf
22.スリル/布袋寅泰
23.今夜はHearty Party/竹内まりや
24.WOW WAR TONIGHT〜時には起こせよムーヴメント〜/H jungle with t
25.白いカイト/MY LITTLE LOVER
26.旅人のうた/中島みゆき
27.Overnight Sensation〜時代はあなたに委ねてる〜/trf
28.奇跡の地球/桑田佳祐&MR.CHILDREN
29.あなただけを〜Summer Heartbreak〜/サザンオールスターズ
30.SUN SUN SUN '95/ウルフルズ


 ドラマ『セカンド・チャンス』の主題歌としてデビュー早々起用された岡本真夜の「TOMORROW」は、応援歌としても抜群の出来。歌い出し・サビのフレーズは確実に平成トップクラス。世情は震災とサリンで不安に満ち溢れていた頃、この曲に勇気づけられた人はきっとものすごく多かったのではないでしょうか。

 前年からブレイクの兆しを見せていたJUDY AND MARYはこの年「Over Drive」が大ヒット。確かな楽曲と個性的なファッションとパフォーマンスで、一気に女性ボーカルのバンド第一人者となります。一方ガールズバンドは、数々の功績を残したプリプリが最後の名曲「Fly Baby Fly」とともに翌年の日本武道館公演で解散。1990年代前半に多くいた他のグループも既になく、一般的に空白時代に入ります。

 ミスチルはもう前年から高値安定に入りますが、新たにそこに加わったのがスピッツ。有線・ラジオをキッカケに「ロビンソン」がロングセラーかつ大ヒット、こちらも一気にスターダムに。

 ブームを築いたビーイングもWANDSが音楽性を大きく変えるなどしてバンド方面は一気に縮小、代わりにポップ色の強いDEENと、「君がいたから」「突然」をヒットさせたFIELD OF VIEWが台頭します。大黒摩季「ら・ら・ら」が最大ヒットを記録したのがこの年、ZARDも引き続き健在。

 ドリカムの「LOVE LOVE LOVE」は豊川悦司主演のドラマ主題歌で自身最大のシングルヒット。「すき」と同様「LOVE LOVE LOVE」もドリカムでないと作れないような楽曲構成でした。代表曲として現在でも広く知られています。「サンキュ.」もこの時期外せない名曲の一つ。

 福山雅治は俳優として主演、かつドラマ主題歌も歌って大ヒット。ミリオンセラー連発でミュージシャンの色が濃くなっていきますが、一旦この年を最後に3年間俳優活動も含めて休業期間に入ります。

 THE YELLOW MONKEYがブレイクしたのもこの年。「追憶のマーメイド」「太陽が燃えている」ともに、大変完成度の高い名曲です。

 プロデューサー業がこの年本格的に注目され始めます。小室哲哉に関しては更に勢いを増して、ダウンタウンの浜田雅功までH jungle with tという形で200万枚シングルを売り上げました。trfに続きglobeや華原朋美もデビューさせて、安室奈美恵も陣営に入れます。またサザンやミスチルのプロデューサーを務める小林武史もこの年大きく知名度を上げ、夏にはAKKOをボーカルに迎えたMY LITTLE LOVERをデビューさせます。「Man&Woman」「白いカイト」、そしてポカリスエットのCMタイアップになった「Hello, Again〜昔からある場所〜」、いずれも楽曲セールスともに大きな成果を残しました。桑田佳祐とMr.Childrenをコラボさせた「奇跡の地球」も、1995年の音楽シーンを語る上では外せない話題。

 1990年代前半はテレビ露出少なめで大ヒットするアーティストも多くいましたが、この年以降新たな音楽番組が多く台頭するとともに、再びテレビ出演がブレイクのキッカケになるケースが多くなっていきます。詳しくはまた次の年に。



posted by Kersee at 22:00| Comment(0) | 平成マイベスト30 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。