2009年10月18日

SCANDALフリーライブ(2009.10.17 at 阪急西宮ガーデンズスカイガーデン)

 関西発のガールズバンドであるSCANDALは昨年10月、「DOLL」でメジャーデビュー以来、あるいはそれ以前のインディーズの頃から注目を浴び続けているアーティストです。当ブログでも今年になってシングルがリリースされるたびにレビューを書いていますが、今回生で見られる機会があるということで行ってまいりました。そして動画サイトやCD以上の魅力がギッシリ詰まったアーティストであることをしっかり確認することができました。これまであったスカイガーデンのライブの中でも一番の熱気だったかもしれません。その様子をしっかりレビューしていきます。


BEST★SCANDAL(初回生産限定盤)(DVD付)

BEST★SCANDAL(初回生産限定盤)(DVD付)

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: ERJ
  • 発売日: 2009/10/21
  • メディア: CD




続きを読む


ラベル:Scandal
posted by Kersee at 01:23| Comment(6) | ライブレポート(2010年以前) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月17日

香西かおりフリーライブ(2009.10.17 at 阪急西宮ガーデンズスカイガーデン)

 日本最大級のショッピングセンターである阪急西宮ガーデンズがオープンしてまもなく1年になろうとしています。4Fのスカイガーデンにあるステージではこれまで数多くの歌い手、アーティストが歌を披露していましたが、演歌歌手を迎えるのは今回が初めてだそうです。


全曲集 香西かおり

全曲集 香西かおり

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: NAYUTAWAVE RECORDS
  • 発売日: 2008/12/17
  • メディア: CD




 というわけで演歌好きの皆さんお待たせいたしました(笑)当ブログでも初めて演歌の生のステージをレビューしたいと思います。1993年にレコード大賞を受賞、紅白歌合戦に出場すること15回。関西が産んだ超大物と呼んでも全く差し支えないでしょう。この記事では香西かおりのステージの様子について書いていきます。

続きを読む
ラベル:香西かおり
posted by Kersee at 23:30| Comment(4) | ライブレポート(2010年以前) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月11日

RIKI決起集会(2009.10.11 at 阪急西宮ガーデンズスカイガーデン)

 久々にスカイガーデンのフリーライブに行ってまいりました。

 9月の予定を見るとSweet VacationやGARNET CROWのステージもあったみたいで、しばらくチェックしていなかったことを少し後悔していますが、今回久々にスカイガーデンで見ることになったのは、1stアルバム『全国制覇』を引っさげて、彼が立ち上げた「日本リーゼン党」の党員を増やすべく選挙活動を行っている、竹内力の双子の弟で、彼より3時間遅く生まれてきたというRIKI。というわけで今回は彼の30分あまりのステージとその後の様子を簡単にレポートしたいと思います。


全国制覇(DVD付)

全国制覇(DVD付)

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: rhythm zone
  • 発売日: 2009/10/07
  • メディア: CD




続きを読む
ラベル:RIKI
posted by Kersee at 21:06| Comment(2) | ライブレポート(2010年以前) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月09日

ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2009 3日目(2009.8.2 at 国営ひたち海浜公園)

 遅くなってすみません(汗)ROCK IN JAPANのレビュー最終日、3日目の様子をレポしていきます。今回は前置きなしでもう早速入っていきましょう。

続きを読む
posted by Kersee at 02:22| Comment(6) | ライブレポート(2010年以前) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月07日

ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2009 2日目(2009.8.1 at 国営ひたち海浜公園)

 このフェスに限らず、夏の野外ロックフェスティバルというのは結構体力を使います。そこでこのROCK IN JAPANに参加するにあたって事前に準備・補足する必要があることをちょっと書いてみましょう。

・チケットの購入
 一番確実なのは2月か3月くらいの雑誌『JAPAN』に挟まっている郵便振込用紙での先行予約になります。4月か5月くらいの先行でもう抽選になります。6月後半くらいの一般発売ではまず買えないと思ってください。基本的にアーティスト発表してから買うのは遅いです。このフェス中心に1年のスケジュールを組んでいる人もかなり多いです。その点はご注意を。
 なお車で参加する人は駐車券もチケットと同時に買えます。ただし駐車券も購入が遅ければ遅いほど抽選になる可能性が高いのでご注意を。駐車券込みのチケットを購入して結局駐車券をゲットできなかったという例もかなり多いです。


・宿
 水戸や勝田など会場近辺で止まる場合はもうチケットを買った時点かその前に予約しないと駄目だと思ってください。人によってはロッキンの終わった翌日に予約する人もいるほどらしいです。まあ茨城県内だったら4月から5月くらいまでは一応空きはあると思いますが、7月以降に予約するのはほぼ無理と考えて良いですね。キャンセル待ちに賭けるしかありません。一応水戸にもネットカフェなどはあるみたいですがとてもじゃないけど疲れが取れるとは思えないので、お薦めできないですね。ちゃんと風呂に入ってベッドで寝ましょう。それが一番疲れを取るのに最適な方法です。
 なお個人的に言うと初日は前日上野のカプセルホテルに泊まって翌日の始発で会場に向かい、その後2日間は下館のビジネスホテルに宿泊しました。ちなみに茨城県内の場合、中途半端に土浦とか石岡とか取手とかに泊まると行きの電車で座れない上に1時間近くかかるので、そこに泊まるくらいだったらいっそのこと上野に戻ることを個人的には薦めます(費用面との相談にもなりますが)。あと水戸線沿線や水郡線沿線はおそらく穴場だと思うので宿がなければそこを重点的に調べるのもいいかも。
 阿字ヶ浦の民宿で共同の部屋で寝泊りする、キャンプビレッジで泊まるというのも重要な選択肢の一つです。まあ個人的には考えてない選択肢なのでその辺りはよくわかりませんが…。
 遠方からだとJTBのツアーバスを使うのが宿の予約も込みですし、一番楽だと思います。行き帰りが夜行の往復バスなのでそれに耐えられるかどうかが一番の条件ですが。鉄道好きで名古屋〜仙台くらいの人なら青春18きっぷが一番良いでしょうね。関西からだと結構大変です。私はその切符を使っていますが好きでないとまず体力持たないと思います(汗)


・アクセス
 勝田からのシャトルバスが基本になりますね。所要時間は約20分です。基本的に次々とバスは来るので待たずに乗れますが路線バスを使用していて客が埋まるまで乗せるので座れる保証はありません。
 どうしても座りたいなら水戸からシャトルバスになります。ちょっと時間がかかる上に値段も張りますが観光バスなので乗り心地も良いです。勝田ほど走っているバスの便が多くないのが最大の短所でしょうか。
 ちなみに上野行きの最終は勝田21時40分発。GRASS STAGEでゆっくりしていると規制退場もあってまず間に合わなくなるので(終演は20時半過ぎ)アンコールの時に後ろの方に行って、花火を見ながら出口に行くことをお薦めします。他のステージならもっと終演が早い上に出口にも近いので大丈夫だと思いますが。


・食料・水分補給、トイレ
 基本的にどの店でもジュースなりビールは売ってます。ドリンクは200円、ビールだと500円しますがちゃんと買ってください。水分補給しないと大変です。
 トイレは簡易トイレが至る所にあるのでおそらく場所に困ることはないと思います。それでも女性は並ばざるを得ないのが現状ですがこれに関してはもう諦めてください(汗)
 なお食料に関してはTwitterの簡易レポでも紹介しましたが、ここぞと言わんばかりに地元茨城はじめ各地の名産が勢ぞろいしています。これを楽しみにRIJに来る人も多いとか。


・服装、荷物
 重い荷物はクロークがありますので1000円かかりますが預けましょう。重装備でスタンディングエリアに立つこと自体他の人の迷惑にもなります。
 公式サイトを見れば大体わかると思うので細かくは書きませんが基本的には動きやすい格好が一番いいと思います。あとこれはどのフェスにも共通していると思いますが帽子と上着と雨具は必須なので絶対に忘れないように。


 …まあ色々書きましたが来年以降行く場合に少しでも参考になれば、と思います。それでは2日目のレポに入りましょう。


続きを読む
posted by Kersee at 22:32| Comment(7) | ライブレポート(2010年以前) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月06日

ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2009 1日目(2009.7.31 at 国営ひたち海浜公園)

 お待たせしました。いよいよROCK IN JAPANのレポに入りたいと思います。読んでいただく前にまずは注意点を。

・当然ですが、私が見ていないアーティストについては書いていません。

・曲名、セットリスト、MCの一部に関してはオフィシャルサイトのレポート(http://www.ro69.jp/index.html)、mixiのコミュニティなどを参考にさせて頂きました。それでもいくつかの部分で抜けは発生しています。その部分は9月中にあらためて追加修正する予定です。

・今回のレポはとりあえずステージのみとなります。写真は掲載していません。ただし携帯・デジカメで会場の様子は多数撮影していますのでリクエストがあれば後日写真集という形で当ブログにアップすることも考えています。

・なおレポの文章構成は昨年末のCOUNTDOWN JAPAN−WEST−のレビューに準じています。



 次にステージ紹介。Twitterのクイックレポを見た人ならもう今さら説明する必要もないと思いますがとりあえず以下の6つのステージがあります。
・GRASS STAGE:集客規模約4万人。このフェスだけでなく、それ以外のステージを見渡しても最大規模で邦楽ロックアーティストにとっては目標とすべき場所。
・LAKE STAGE:集客規模約1万人。スタンディングエリアと座って見れるテントエリアに分かれています。
・SOUND OF FOREST:集客規模約8000人。緑に囲まれたステージですぐ隣りには屋台が広がっています。
・PARK STAGE:集客規模約7000人。今回新たに設けられたステージ。
・SEASIDE STAGE:海を望める風光明媚な場所に新しく作られたステージ。集客規模は約2000人でかなり少なめ。
・WING TENT:若手バンドの登竜門的ステージ。チャットモンチーや9mm Parabellum Bulletも初出演はここでした。なお今回ここで見たステージは個人的にはいません。


 なお参考までに昨年のレポもリンクしておきます。
・2日目前半(Perfume、チャットモンチー)
・2日目後半(Puffy、マキシマム ザ ホルモン、筋肉少女帯、フジファブリック)
・3日目前半(Dragon Ash、奥田民生、10-FEET)
・3日目後半(鬼束ちひろ、KREVA、ELLEGARDEN)

 それでは早速始めましょう。あとかなりの長文になっているのでその点はご留意を。

続きを読む
posted by Kersee at 22:49| Comment(7) | ライブレポート(2010年以前) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月20日

神園さやか駅前フリーライブ(2009.6.20 at 京阪寝屋川市駅前)

 今回は再びある人の紹介で、神園さやかの駅前フリーライブに行ってきました。ここで再びと書きましたが、実は私、1年4ヶ月前にラジオに出演しています。その時の記事はこちら

 今回イベントが行われた場所は京阪寝屋川市駅の東出口の前。ちょうど駅に向かう人通りが彼女の歌声に足を止めるのには最適の場所です。そんな彼女は2003年にクラウンレコードからデビュー、その年にレコード大賞の新人賞を受賞して、今年でデビュー7年目になるまだ23歳の女性歌手。その間の歌手活動は順風満帆…というわけでは決してないのですが、他にはない個性を持ち、独自の活動を展開しているなかなか面白い歌手の一人であります。

 14時50分からの部と16時50分からの部、合計2回公演ですが歌われている曲が違うということもあるので、今回は両方のステージをレビューすることにします。

続きを読む
ラベル:神園さやか
posted by Kersee at 22:24| Comment(8) | ライブレポート(2010年以前) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月30日

松崎しげるフリーライブ(2009.5.30 at 阪急西宮ガーデンズスカイガーデン)

 あんまりこのブログ的にニーズが薄いような気もしないではないですが、とりあえず行ってきました。カバーアルバム『Yes We Can!!』発売のキャンペーンの一環で今週の土日は川崎と西宮でフリーライブを開催するということで、その西宮でのフリーライブの様子を軽くレポートします。



続きを読む
ラベル:松崎しげる
posted by Kersee at 23:35| Comment(2) | ライブレポート(2010年以前) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月30日

GOINGKOBE'09(2009.4.29)

 昨日神戸で行われたチャリティーロックフェス『GOINGKOBE'09』のレポを書いていきます。この記事は5月1日に加筆修正しました。

 このロックフェスが行われるのは5回目になります。全ステージ入場無料のチャリティーライブなんですがオフィシャルブックの歴史を読む限りで決して毎年順風満帆に行われていたわけではなく、特に2年前はそれこそ中止の危機にも直面したようです。とにかくこのイベントは会場やアーティストのブッキングを初めとしてこれまでに多くの苦労があったからこそ成立しているイベントです。
 きっかけは1995年1月17日、あのいまわしき阪神大震災。そこから音楽を通じて現在でも苦しんでいる人々の助け・励みに少しでもなることを目標としている…といったところでしょうか。ステージを無料で見ることができる代わりに会場では各所に募金箱が設置されていて、またオフィシャルブックや公式Tシャツなどのグッズの売上金からも募金する仕組みになっています。


 今回ステージとして使用された会場は以下の通りです。

・神戸国際展示場
 ポートライナー市民広場駅を降りてすぐの会場。3号館が使用されていましたが個人的にはここでステージを見ることはありませんでした。

・神戸ワールド記念ホール
 5月は東方神起、倖田來未、DREAMS COME TRUEのコンサートが予定されている神戸を代表するホール。当フェスのメイン会場。

・神戸夙川学院大学
 講堂、野外、食堂など、当大学の様々な施設がステージとなりました。

 なお出演するアーティストは有名どころからまだ見ぬアーティストまで合計約120組。

続きを読む
posted by Kersee at 22:51| Comment(3) | ライブレポート(2010年以前) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月05日

石野田奈津代フリーライブ(2009.4.5 at 阪急西宮ガーデンズスカイガーデン)

 連日のスカイガーデンからのライブレポです。今日は石野田奈津代のフリーライブの模様をお届けします。

 知らない人もいるかと思うのでまずは軽くプロフィール。東京都の諸島部にあたる神津島出身の28歳で、1999年に一旦は「いしのだなつよ」の芸名でデビューするもののヒットに至らず、2年でレコード会社・事務所から契約を切られます。その後8年間インディーズで活動、その間に一旦音楽の道を諦めかけるなどの紆余曲折を経て、やがてその活動がTVやラジオで注目されるようになって今年の2月にユニバーサルから再デビューを果たした、いわば苦労人です。

 オフィシャルページはこちらとなっています。

 4月28日には『誰も知らない泣ける歌』への出演が決定しているなど、今最も注目されていると言っても過言ではない女性シンガーソングライターです。昼時の家族連れが多く賑わう阪急西宮ガーデンズ、そこに集まった人たちを魅了させるには十分過ぎる内容でした…。

続きを読む
ラベル:石野田奈津代
posted by Kersee at 23:38| Comment(0) | ライブレポート(2010年以前) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする